筒がゆの神事(藤宮神社)
ツツガユノシンジフジミヤジンジャ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
埼玉県 | 川越市
昔は1月15日午前0時、真夜中に行われ、神職以外は見ることが出来なかったが、現在は1月15日の早朝に行われる。境内にかまどを置いて小豆粥を作り、その年の作柄と天気を占うもの。神事が終わった後は、小豆粥が振舞われるが、食べると虫歯にならないと言われている。
基本情報
所在地 | 〒350-0837 埼玉県川越市石田783 |
---|---|
問合せ先 |
川越市川越駅観光案内所 〒350-1122 埼玉県川越市脇田町24-9 TEL 049-222-5556 |
アクセス |
・東武東上線川越駅(本川越駅)バス東武バス桶川駅西口行き「府川」下車徒歩3分 |
文化財 |
市町村指定無形民俗文化財 指定年:1972 年 |
時期 |
その他 1月15日の早朝 |
開催地 |
その他 川越市石田 藤宮神社 |