老袋の万作(下老袋氷川神社)
オイブクロノマンサクシモオイブクロヒカワジンジャ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
埼玉県 | 川越市
4月第二日曜日、老袋氷川神社の春祈祷の日に、境内に舞台を掛けて行われる。明治25年頃、出丸中郷(現川島町)の紺屋のマッツァンから習ったのが始まりと伝えられ、村の祭りに参加したり、新築の農家などに招かれて踊ったという。万作踊りから万作芝居も演じられている。
基本情報
所在地 | 〒350-0848 埼玉県川越市下老袋732 |
---|---|
問合せ先 |
川越市川越駅観光案内所 〒350-1122 埼玉県川越市脇田町24-9 TEL 049-222-5556 |
アクセス |
・東武東上線川越駅(本川越駅)バス東武バス上尾駅西口行きほかで「老袋」下車徒歩8分 |
文化財 |
都道府県指定無形民俗文化財 指定年:1977 年 |
開催地 |
その他 川越市下老袋氷川神社 |
時期 |
その他 4/11 |
面積 |
その他 老袋万作保存会 |