南中里大蛇つなひき
ミナミナカザトダイジャツナヒキ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
栃木県 | 真岡市
8月第1日曜日に行われる、南中里地区に古くから伝わる行事。鬼怒川に自生するシバ草と稲わらで編まれた、長さ約20m、太さ20cm程の大綱をつくり、子供や若者など約50名が疫病退散と村内浄化のため、地区内の道路を引いて回ります。大きな蛇に似ていることから「大蛇引き」と言われている。
基本情報
所在地 | 〒321-4351 栃木県真岡市中地区 |
---|---|
問合せ先 |
真岡市観光協会 〒321-4305 栃木県真岡市荒町2162 TEL 0285-82-2012 FAX 0285-82-2012 |
ホームページ | http://www.city.moka.tochigi.jp/kankou/ |
メールアドレス | syoukou@city.moka.tochigi.jp |
営業期間 |
開催 8月 夏 |