日光和楽踊
ニッコウワラクオドリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
栃木県 | 日光市
夏本番を迎えた県内各地の盆踊りで、よく耳にするのがこの和楽踊りのメロディー。大正2年、大正天皇・皇后両陛下が日光精銅所を訪問された記念として始まったこの日光和楽踊りは、盆踊り唄として県内はもちろん、今や全国の人たちにも親しまれている。会場となる日光電気精銅所和楽池のイルミネーションが一斉に点灯、中央に設けられた2基のやぐらから笛、太鼓、鉦のお囃子が鳴り響く。手踊り、笠踊り、石投げ踊りの3種類がある。
基本情報
所在地 | 〒321-1444 栃木県日光市清滝町 TEL 0288-54-0501 |
---|---|
問合せ先 |
古河電気工業(株) TEL 0288-54-0501 |
保存者 |
日光電気精銅所(古河電気工業(株)日光事業所) |
時期 |
8月第1金曜日 |