八坂神社太々神楽
ヤサカジンジャダイダイカグラ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
栃木県 | 宇都宮市
八坂神社の神楽は、神官の葭田(よしだ)氏が江戸時代の寛政年間(1789~1801)に神田明神に出向き太々神楽の技能を伝承してきたものといわれています。「国定めの舞」・「猿田彦の舞」・「天の岩戸の舞」・「山の神の舞」は必ず奉納し、太鼓・笛に合わせて舞っています。この神楽は毎年、春祭(2月の最終日曜日)秋祭(11月23日)に奉納され、宇都宮市の文化財に指定されています。
基本情報
所在地 | 〒321-0966 栃木県宇都宮市今泉4丁目16番28号 TEL 028-621-0248 FAX 028-627-5183 |
---|---|
問合せ先 |
八坂神社 〒321-0966 栃木県宇都宮市今泉4丁目16番28号 TEL 028-621-0248 FAX 028-627-5183 |
ホームページ | http://www.yasakajinja.net/ |
開催日・開催時間 |
開催 2020年2月23日日曜日 |
アクセス |
・JR宇都宮駅から徒歩で15分白沢方面 ・東武宇都宮駅からバスで8分東野バスの平出工業団地・平出工業団地循環線・岡本駅・氏家駅行きに乗車し「今泉四丁目」下車 ・「今泉四丁目」徒歩徒歩すぐ |
開催地 |
八坂神社 (注)市無形文化財 |