岳神楽
タケカグラ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
岩手県 | 花巻市
大迫町岳に伝わる岳神楽,大償に伝わる大償神楽はともに早池峰神楽と総称される。岳神楽は早池峰山を霊場として栄えた山伏神楽で,600年以上前から伝承されている極めて古風な舞型を伝えて,県の代表的な民俗芸能となっており,国の重要無形民俗文化財第1号に指定されている。神社への奉納,家々の祝儀,とりわけ歳祝や新築祝などに招かれ,悪魔調伏・延命息災・火伏の祈祷として演じつづけられている。
基本情報
所在地 | 〒028-3201 岩手県花巻市大迫町内川目岳 |
---|---|
問合せ先 |
小国 朋身 〒028-3203 岩手県花巻市大迫町大迫2-51-4 TEL 0198-48-5706 |
ホームページ | http://www.city.hanamaki.iwate.jp/ |
メールアドレス | sangyou-o@city.hanamaki.iwate.jp |
文化財 |
・国指定重要無形民俗文化財 指定年:1976 年 |
保存者 |
岳神楽保存会 |
時期 |
7月31日,8月1日,9月23日,12月17日,1月3日 |