大森肩怒剣舞
オオモリカタイカリケンバイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
その他名所
岩手県 | 大船渡市
江戸末期に板用肩怒剣舞から伝授されたものです。板用剣舞に助っ人で、踊り手、洞踊りとして出演したのを機会に始まり、明治5年に戸数わずか10戸の中で老幼交えて、大森剣舞として踊り始めました。装束の肩の縁取が目立って盛り上がった形になっています。踊り手は男性8名で構成され、これに囃し方がつきます。大船渡の代表的な民俗芸能として貴重です。
基本情報
所在地 | 〒022-0005 岩手県大船渡市日頃市町 |
---|---|
問合せ先 |
大船渡市教育総務課 〒022-8501 岩手県大船渡市盛町字宇津野沢15 TEL 0192-27-3111 FAX 0192-27-8878 |
ホームページ | https://www.city.ofunato.iwate.jp/ |
メールアドレス | ofu_kyoiku-s@city.ofunato.iwate.jp |
保存者 |
大船渡市郷土芸能協会 |
時期 |
随時 |