大ケ生高舘剣舞
オオガユウタカダテケンバイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
岩手県 | 盛岡市
その昔、陸奥守鎮守府将軍の源頼義、義家父子が安倍氏の高舘を攻略した際、兵卒を奮起させるために「阿修羅踊り」と称する勇壮な剣舞を躍らせて士気を鼓舞し、難攻不落といわれた高舘をようやく攻め滅ぼすことができたという。これが高舘剣舞と呼ばれる所以となったと言われている。他の念仏剣舞とは内容も異なり、踊り方も勇壮で烈しい事が特徴である。
基本情報
所在地 | 〒020-0404 岩手県盛岡市大ケ生 |
---|---|
問合せ先 |
盛岡市無形民俗文化財保存連絡協議会(盛岡市教育委員会歴史文化課内) 〒020-0835 岩手県盛岡市津志田14-37-2 TEL 019-639-9067 FAX 019-639-9047 |
ホームページ | http://www.city.morioka.iwate.jp/shisei/moriokagaido/rekishi/1009335/1009358/1009359.html |
メールアドレス | edu.bunka@city.morioka.iwate.jp |
文化財 |
・市町村指定重要無形民俗文化財 指定年:1976 年 7月 |
保存者 |
大ケ生高舘剣舞保存会 |
時期 |
お盆 8/16 菩提寺(龍源寺)回向 8/17 板橋神社例祭 |