松内神楽
マツナイカグラ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
岩手県 | 盛岡市
巻堀村馬場の熊野山万宝院には山伏神楽が伝えられていたが、明治初年、万宝院が北海道へ移ることとなり、権現様、神楽道具一式を松内村の人々に譲り渡した。その際、山後集落の大工職人である藤吉氏が神楽を伝授し、山後集落、松内村の有志に踊らせたのが始まりと言われる。
基本情報
所在地 | 岩手県盛岡市松内字 |
---|---|
問合せ先 |
盛岡市無形民俗文化財保存連絡協議会(盛岡市教育委員会歴史文化課内) 〒020-0835 岩手県盛岡市津志田14-37-2 TEL 019-639-9067 FAX 019-639-9047 |
ホームページ | http://www.city.morioka.iwate.jp/shisei/moriokagaido/rekishi/1009335/1009358/1009359.html |
メールアドレス | edu.bunka@city.morioka.iwate.jp |
文化財 |
・市町村指定重要無形民俗文化財 指定年:2008 年 7月 |
保存者 |
松内神楽保存会 |
時期 |
旧9/7例祭 各行事の際 |