上砂子沢鹿踊
カミイサゴザワシカオドリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
岩手県 | 盛岡市
昔、源氏一族による奥州開闢の際、山狩りに幽山をふみわたった時、南の方の向小山にて大勢の鹿が集まり、八つ又の角を振りたて跳ね回っているのが踊りに見え、これを神様のあらわし物と考え、若者を集めて踊りを始めたのが起源とされる。
基本情報
所在地 | 〒020-0312 岩手県盛岡市砂子沢 |
---|---|
問合せ先 |
盛岡市無形民俗文化財保存連絡協議会(盛岡市教育委員会歴史文化課内) 〒020-0835 岩手県盛岡市津志田14-37-2 TEL 019-639-9067 FAX 019-639-9047 |
ホームページ | http://www.city.morioka.iwate.jp/shisei/moriokagaido/rekishi/1009335/1009358/1009359.html |
メールアドレス | edu.bunka@city.morioka.iwate.jp |
文化財 |
・市町村指定重要無形民俗文化財 指定年:1986 年 4月 |
保存者 |
上砂子沢鹿踊保存会 |
時期 |
8/16 旧暦8/28・29山祇神社祭礼、新築祝い等の各種祝儀のために招かれた民家の庭先 |