澤目獅子踊り
サワメシシオドリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
岩手県 | 盛岡市
今からおよそ300年前にさかのぼり、澤目獅子踊りそれ以前から伝えられていたものと考えられるが、堂前である藤村家には「獅子の図解」、「仏像各種の図解」等の巻物・文献は伝わっているものの発祥についての詳細は不明。また巻物の中にある「仏神の類」を見るとその記された像の種類からみて真言宗派に由来するものと推察される。
基本情報
所在地 | 〒020-0401 岩手県盛岡市手代森 |
---|---|
問合せ先 |
盛岡市無形民俗文化財保存連絡協議会(盛岡市教育委員会歴史文化課内) 〒020-0835 岩手県盛岡市津志田14-37-2 TEL 019-639-9067 FAX 019-639-9047 |
ホームページ | http://www.city.morioka.iwate.jp/shisei/moriokagaido/rekishi/1009335/1009358/1009359.html |
メールアドレス | edu.bunnka@city.morioka.iwate.jp |
文化財 |
・市町村指定重要無形民俗文化財 指定年:1976 年 7月 |
保存者 |
澤目獅子踊り保存会 |
時期 |
随時 |