中野もみじ山ライトアップ
ナカノモミジヤマライトアップ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
青森県 | 黒石市
小嵐山と称される「中野もみじ山」。享和2年2年(1802年)弘前藩主津軽寧親公が京都から百余種の楓苗を取り寄せ移植してからもみじの名所として親しまれています。中野神社には、樹齢約200年のモミジとモミの木、樹齢500年から700年の大杉が育成し、いずれも市の天然記念物に指定されています。中でも、大杉は津軽地方の巨木として評価されている立派なものです。秋に開催されるライトアップでは、滝と渓流が幻想的に照らされ、鮮やかな空間を演出する光景は一見の価値があります。
基本情報
所在地 | 〒036-0405 青森県黒石市大字南中野字不動舘 |
---|---|
問合せ先 |
黒石市観光課観光振興係 TEL 0172-52-2111 (内線647) |
ホームページ | http://www.city.kuroishi.aomori.jp/kankou/spot/kankou/nakano-momiji.html |
開催日・開催時間 |
開催 2020年10月17日〜2020年11月8日 秋 |
アクセス |
・弘南鉄道黒石駅からバスで25分 ・「板留」バス停から徒歩で10分 |
見学・所要時間 | 40分 |
開催地 |
黒石市南中野 |