雨紛囃子
ウブンバヤシ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
北海道 | 旭川市
昭和20年8月8日、神居町上雨粉に緊急開拓団として関東方面から入植し、その一人であった埼玉県大和田村(現新座市大和田)出身の高橋剛三郎が、故地の氷川神社に伝わる大和田囃子を伝えました。昭和21年には、雨粉神社の秋祭りに奉納、雨粉囃子と命名されました。現在、全市的な催事で活動を繰り広げるとともに、子供たちへの伝承にも力を注いでいます。
基本情報
所在地 | 〒070-8034 北海道旭川市神居町上雨紛 雨紛神社 |
---|---|
問合せ先 |
雨粉囃子保存会(旭川市教育委員会生涯学習課文化振興係) TEL 0166-25-7558 |
保存者 |
雨紛囃子保存会 |
時期 |
随時 |