おんじゅく まちかど 「つるし雛めぐり」
オンジュク マチカドツルシビナメグリ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
千葉県 | 夷隅郡御宿町
つるし雛めぐりについて
◆桃の節句の起源は大変古く平安時代に遡るようです。昔の日本には五つの節句があり、その中の一つ「上巳(じょうし)の節句」が後に「桃の節句」になりました。
◆平安時代、上巳の節句の日には野山に出て薬草を摘み、その薬草で体のけがれを祓って健康と厄除けを願いました。室町時代になるとこの節句は3月3日に定着し、やがて紙の雛ではなく豪華なお雛様を飾って宮中で盛大にお祝いするようになりました。その行事が宮中から武家社会へと広がり、更に裕福な商家や名主の家庭へと広がり、今の雛まつりの原型となって行きました。
◆現代社会においては日本古来の昔からの習慣、しきたりなどがさほど重要ではなくなってからもう随分時を経てきました。人や物に対する優しさや思いやりを育む日本の代表的な行事である雛祭りに取り組み、子供達の健やかな成長を願うと共に、それをご覧になった方々が元気になることをお祈り申し上げます。
基本情報
所在地 | 〒299-5103 千葉県夷隅郡御宿町新町417-22 TEL 0470-68-2818 FAX 0470-60-3008 |
---|---|
問合せ先 |
おんじゅく まちかど 「つるし雛めぐり」 〒299-5103 千葉県夷隅郡御宿町新町417-22 TEL 0470-68-2818 FAX 0470-60-3008 |
ホームページ | http://www.onjuku.or.jp/tsurushibina/ |
メールアドレス | info@onjuku.or.jp |
開催日・開催時間 |
開催 2021年2月13日〜2021年3月3日 09:00〜16:30 |
アクセス |
・御宿駅から徒歩で10分メイン会場:月の沙漠記念館までのアクセス |
開催地 |
御宿町内 |