岩沼の獅子舞
イワヌマノシシマイ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
郷土芸能
千葉県 | 長生郡長生村
皇産霊(ムスビ)神社の秋祭りに仮設舞台を作り、五穀豊穣・家内安全・悪病退散を祈願して獅子舞が奉納されます。はやし連の太鼓・鼓・横笛・鉦・ほら貝・拍子木などの音に合わせ、”仕立四足”・”亀の舞”・”羽手の舞”や梯子の上で狐と獅子が曲芸を見せる”乱玉の舞”が舞われます。この獅子舞は京都からの茂原に伝わり、さらに江戸時代の中ごろ当地に伝来されたといわれています。
基本情報
所在地 | 〒299-4336 千葉県長生郡長生村岩沼1番地 |
---|---|
問合せ先 |
長生村役場生涯学習課 〒299-4336 千葉県長生郡長生村岩沼2119番地 TEL 0475-32-5100 FAX 0475-32-599 |
営業期間 |
公開日 10月中旬土曜日 17:00〜21:30 |
アクセス |
・JR八積駅から徒歩で10分 |
保存者 |
岩沼獅子舞保存会 |
開催地 |
皇産霊神社(むすびじんじゃ) |