正峰山妙興寺
ショウホウザンミョウコウジ

当サイトに掲載されている画像は、フォーカスシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
神社・仏閣
千葉県 | 香取郡多古町
『歴史の重さを感じさせる名刹、峰の寺』寺域に本堂、山門、鐘楼などが建ち並び歴史の重さを感じさせる名刹、正峰山妙興寺。日蓮上人の直弟子、中老日辨によって正安2年(1300)年に創建されました。二世日忍の時に現在の峰の地に移り、山号を正峰山と改めて以降、通称「峯の寺」と呼ばれています。威風堂々たる構えの山門は明和2年(1765)、三世日精の代に建てられ、多古藩主の定紋が附されています。寺には、弘安2年(1279)に日辨に与えた日蓮直筆の曼陀羅、立正安国論草稿のほか、日辨御持扇地紙、日祐・日尊・日親の曼陀羅、正木大膳時茂、原胤栄の制札など、多数の寺宝が所蔵されています。また寺内には、多古藩主久松氏の墓地、演劇で有名な「鏡山おはつ」のモデルとされる忠婢さつの墓があります。
基本情報
所在地 | 〒289-2257 千葉県香取郡多古町南中344番地2 TEL 0479-76-2920 |
---|---|
問合せ先 |
多古町生涯学習課 〒289-2292 千葉県香取郡多古町多古584 TEL 0479-76-7811 |
アクセス |
・成田駅からバスで45分八日市場行 南中下車 徒歩10分 ・芝山千代田駅からバスで25分山倉行 中村小下車 徒歩3分 |
見学・所要時間 | 30分 |