ヂンガラ餅行事
ヂンガラモチギョウジ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
千葉県 | 流山市
8升の神酒と8升の餅と8種類の具の煮物を供え、社殿内の儀式の後で登殿する上半身裸の若衆に、神官が餅を投げ入れ「餅取り」が始まります。若衆は掛け声とともに餅を奪い合い、時には柱に叩きつけたりと凄まじい熱気で餅を割ります。神官は、その割れ口で豊凶を占い、豊作を聞いた人々は宴を開いてその喜びを分かち合って終了します。
基本情報
所在地 | 〒270-0175 千葉県流山市三輪野山5丁目619 |
---|---|
問合せ先 |
流山市立博物館 〒270-0175 千葉県流山市加1-1225-6 TEL 04-7159-3434 流山市立博物館 |
ホームページ | http://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/13783 |
開催日・開催時間 |
開催 2020年1月12日日曜日 13:00〜15:00 1月第2日曜日(10日前後) |
アクセス |
・JR・TX南流山駅北口から東武バスで15分流山おおたかの森駅西口行き ・三輪茂侶神社前下車から徒歩で1分 ・東武野田線・TXおおたかの森駅から東武バスで10分南流山駅・クリーンセンター行き ・三輪茂侶神社前下車から徒歩で1分 |
見学・所要時間 | 60分 |
文化財 |
流山市指定無形民俗文化財 指定年:1977 年 |
開催地 |
茂侶神社(モロジンジャ) |