武家屋敷(旧河原家住宅・旧但馬家住宅・旧武居家住宅)
ブケヤシキキュウカワラケジュウタクキュウタジマケジュウタクキュウタケイケジュウタク

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
歴史的建造物
千葉県 | 佐倉市
旧河原家住宅/知行約300石程度の藩士の住宅である。建築様式(間取り・構造・部材の風蝕など)から佐倉で最も古い武家屋敷といわれる。江戸時代の佐倉藩士の生活をイメージ展示している。旧但馬家住宅/知行約150石程度の藩士の住宅である。建造物のみでなく、屋敷地の形状や植栽に武家屋敷の特徴を残している。佐倉観光の休憩処として利用できる。旧武居家住宅/知行が90石程度の藩士の住宅である。ミニ博物館として、佐倉藩士の実態について、より詳しく知ることができる。
基本情報
所在地 | 〒285-0016 千葉県佐倉市宮小路57,60,61番地 TEL 043-486-2947 FAX 043-486-2947 |
---|---|
問合せ先 |
佐倉市教育委員会文化課 〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97番地 TEL 043-484-6192 FAX 043-486-9401 |
ホームページ | http://www.city.sakura.lg.jp/0000000617.html |
メールアドレス | bunka@city.sakura.lg.jp |
営業期間 |
公開 9:00〜17:00 (入館は16:30まで) 休業 12月28日〜1月4日月曜日 (月曜祝日の場合翌日),その他臨時休館日 |
アクセス |
・JR佐倉駅から徒歩で10分 ・京成佐倉駅から徒歩で20分 |
料金 |
・個人〔一般210円/学生100円〕,団体(20人)〔一般150円/学生70円〕*土曜日に限り小中学生無料 |
見学・所要時間 | 20分 |
建築年代1 |
江戸時代後期 旧武居家住宅、旧但馬家住宅 文政4年(1821年)から天保8年(1837年)の間、旧河原家住宅 弘化2年(1845年)以前 |
アクセスマップ
- 宿泊施設「みんなの満足度」「クチコミ」「ホテル満足度ランキング」は「旅行のクチコミ&比較サイト フォートラベルの提供によるものです。