角館火振りかまくら
カクノダテヒブリカマクラ

当サイトに掲載されている画像は、SBIネットシステムズの電子透かしacuagraphyにより著作権情報を確認できるようになっています。
行・祭事
秋田県 | 仙北市
小正月行事の一つで五穀豊穣、無病息災を祈る小正月行事。火振りは炭俵に 1m位の縄を結び、かまどから火を付けて、自分の身体の周りを振り回し、無病息災や家内安全を祈ります。
※今後のコロナウイルス警戒レベルの引き上げなどがあった場合は、中止となる場合があります。
仙北市または田沢湖・角館観光協会のHPにてご確認ください。
(お焚き上げについて)
・コロナウイルス感染拡大に伴い、各ご家庭でのお札などの持ち込みについては当日の持ち込みはご遠慮ください。
基本情報
所在地 | 秋田県仙北市角館町 |
---|---|
問合せ先 |
仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」 〒014-0369 秋田県仙北市角館町上菅沢394-2 TEL 0187-54-2700 FAX 0187-54-1755 |
ホームページ | https://www.city.semboku.akita.jp |
開催日・開催時間 |
開催 2022年2月14日 冬 コロナウイルス感染拡大の状況によっては、規模縮小及び中止となる場合があります。 |
アクセス |
・JR角館駅から徒歩で20分 |
料金 |
・無料 |
文化財 | ・市町村指定重要無形民俗文化財 |
開催地 |
町内各所 |