研修メニューから最新情報まで、観光人材育成のための総合サイト

2017年度産学連携ツーリズムセミナー 学生が観光振興のアイデア・企画を発表 優秀作品を表彰

 2017年9月22日(金)、「ツーリズムEXPOジャパン2017」において、「2017年度産学連携ツーリズムセミナー」(主催者代表:公益社団法人日本観光振興協会 山口範雄会長)が開催されました。大学生・専門学校生から観光振興についてアイデアや企画を募り、応募があった27組から事前審査で選ばれた8組の大学が、それぞれの内容についてプレゼンテーションを行いました。
 その中から最優秀賞は、大阪府・摂南大学「キャッシュレスで『観光』と『地域』を元気にする 〜観光マーケティング重視から『観光ファイナンス』へ〜」、優秀賞に山口県・山口県立大学「巡礼の味を探して 〜『写し四国』の食風景魅力化プロジェクト〜」が受賞いたしました。表彰式では観光庁の鈴木貴典観光産業課長と日本観光振興協会の久保田穣副理事長から表彰状が授与され、審査に携わった首都大学東京の清水哲夫教授から、総評のコメントが述べられました。

当サイトに掲載されている応募作品の無断使用・転載はご遠慮下さい。

<本件に関するお問い合わせ先>
公益社団法人 日本観光振興協会 産学連携ツーリズムセミナー事務局
担当:浅井、塚脇、王  E-mail:sangaku-tokyo@nihon-kankou.or.jp

最優秀賞 大阪府・摂南大学 キャッシュレスで『観光』と『地域』を元気にする 観光マーケティング重視から『観光ファイナンス』へ

地方における外国人観光客の増加に伴い、決算手段の必要性が高まっています。現状として決算手段が乏しく、収益機会をのがしているのが現状です。クレジット機能では手数料がかかるため、効率的な地域活性化ができないと考え、地域にとって無駄のない決済システムを考え、研究に取り組みました。

詳細はこちら

優秀賞 山口県・山口県立大学 巡礼の味を探して『写し四国』の食風景魅力化プロジェクト

山口県秋穂地域の「お大師まいり」を訪れたことをきっかけで、地域おこし協力隊やコンベンション協会、ご住職の方々と知り合うことができました。さらに札所周辺の関係者と話をする機会を得、「八十八ヶ所霊場を維持したい」という、強い想いに触れることになりました。文化継承の上で切実な問題とし、シェアしながら、知恵を絞り解決することができればと、応募するに至りました。

詳細はこちら

エントリー校8校の論文はこちら

首都大学東京  清水教授  総評コメント

 登壇していただいたチームの皆様はどれも素晴らしい発表でした。最前席で聞いていてビンビンとエネルギーを感じるような発表も多々ありました。最終的に受賞された2チームもまたとても素晴らしい内容、心から祝意を表したいと思います。
 政策的な話や、システムの話、しっかりとしたコンセプトに基づいたシャープなコース提案など、さまざまなテーマがありました。そしてそれぞれに、今の時代を的確に捉え、先端的なアイデアや技術・社会的課題などについて正面から取り組んでいく提案が多かったと感じています。
 「学生の提案」は、一言で言うと”学生らしく”ということに尽きます。
 というのも、社会に出るといくらでも「現実」を見てしまう。だからせめて学生のうちはもう少しシャープなアイデア=「私たちはこうしたい!」というのをベースに考えて頂くのが一番良いと思うのです。そういった意味で、仮設が大胆である・シャープである・チャレンジ性が高い、といった点がこういった学生が発表をする際の評価のポイントになるのではないか、という気がしています。
 こういった発表や大学の卒業論文の発表などを見ていて思うことは、“テーマ愛を持っている者が勝つ”ということ。テーマ愛、つまりそのテーマをどれほど愛しているか、これが最終的には高評価につながります。今回の8チームには是非、心底自分たちのテーマに愛を感じているか、ということを内省して欲しいと思います。

2017年度産学連携ツーリズムセミナー
9月22日(金) 東京ビッグサイト会議棟607・608 14:00~17:00
主催:公益社団法人 日本観光振興協会 
共催:日本学生観光連盟