少林山達磨寺
ショウリンザンダルマジ

画像提供元:少林山達磨寺
群馬県|高崎市鼻高町296
江戸時代に厩橋城の裏鬼門を守る祈祷寺として建立され、北辰鎮宅霊符尊をお祀りし、方位除の日本三大霊場として信仰されています。縁起だるま発祥のお寺としても有名。初詣には多くの参拝者が、方位除の御祈祷やだるまを求めに訪れます。また、正月6日・7日には「少林山七草大祭だるま市」を開催。7日の午前2時は霊符尊降臨の吉日であり、6日の前夜祭から縁日として賑わいます。本堂の霊符堂では方位除の御祈祷を厳修し、境内にはだるま店や露店が並ぶ、日本最大級のだるま市です。
掲載の情報は予告なく変更になる場合があります。お出かけ前にはお問い合わせ先へご確認ください。
日の出の時間について
日の出の時間は、太陽の昇る方向に山などの障害物があれば遅くなり、また、標高の高い山などから見る場合は、早くなります。以上のことから、日の出時間はおでかけの目安としてお考え下さい。
詳細は、http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/hatsuhi/ (海上保安庁海洋情報部)のHPなどにあります。
基本情報
アクセス(鉄道) |
JR高崎駅からタクシーで約12分 JR群馬八幡駅から徒歩約18分、タクシーで5分 |
---|---|
アクセス(車) |
関越道高崎ICまたは前橋ICから約30分 上信越道藤岡ICから約30分、松井田妙義ICから35分 |
交通注意事項 |
だるま市(1月6日12:00~7日17:00)は交通規制あり、臨時無料駐車場あり |
駐車場 | 無料 |
問い合せ先 |
少林山達磨寺 027-322-8800 |
例年の人出 | 約20万人(だるま市1月6日・7日の期間) |
ご利益 | 方位除け・厄よけ・商売繁盛・家内安全・開運招福・良縁成就・病気平癒 その他 |
料金 | 無料 |