大飯まつり
オオメシマツリ
行・祭事
茨城県|桜川市
桜川市の下泉地区の鹿島神社の氏子に伝わる祭。当屋と呼ばれる当番となった家に、地区の戸主が集まり膳を囲むという行事です。近年は下泉地区公民館にて執り行われています。御膳の上には高く固められた物相(モッソウ)といわれるご飯が盛られています。当屋の主人はたすきをかけ、男根をつけるという奇妙な姿をして食事を勧めます。主人は食事の最中に大量の飯をかぶせられますが、体についた飯粒が多いほど縁起がよいとされています。
基本情報
所在地 |
〒309-1225 茨城県桜川市下泉374-3 |
---|---|
問合せ先 |
桜川市商工観光課 〒300-4495 茨城県桜川市真壁町飯塚911 TEL 0296-55-1111 FAX 0296-23-8200 |
ホームページ | http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000047.html |
メールアドレス | syoukou_s@city.sakuragawa.lg.jp |
営業期間 |
開催 2018年12月9日日曜日 11:00 毎年12月第2日曜日 |
---|
アクセス |
・JR岩瀬駅から車で10分
・北関東道桜川築西ICから車で5分 |
---|
料金 |
無料 |
---|
見学・所要時間 | 60分 |
---|
開催地 |
下泉地区公民館 |
---|