若山楮(わかやまこうぞ)蒸しはぎ体験
ワカヤマコウゾムシハギタイケン
行・祭事
高知県|幡多郡黒潮町
【本イベントは終了しました。たくさんの方のご来場、ありがとうございました!】
古くは日本一の品質と評された黒潮町の伝統作物「若山楮(わかやまこうぞ)」。10年程前から栽培を復活させ、当時の品質をそのままに国内外の文化財修復紙として使用されるほどです。今回は蒸し剥ぎに加え、若山楮特有の工程「へぐり」も体験できます。また、蒸して剥いだ楮がどういう工程を巡り一枚の紙になるのか?を写真展示でもご覧いただけます。
貴重な体験ができる機会に、ぜひ皆さまご参加ください。
基本情報
※2019年10月1日からの消費税率引上げに伴い、掲載の料金が実際の料金と異なる場合があります。
所在地 |
〒789-1702 高知県幡多郡黒潮町佐賀橘川157 TEL 0880-55-7272 若山楮和紙工房 |
---|---|
問合せ先 |
黒潮町佐賀北部活性化推進協議会 〒789-1703 高知県幡多郡黒潮町拳ノ川46-1 TEL 0880-55-7272 |
ホームページ | http://www.town.kuroshio.lg.jp/pb/cont/kuronavi-event/518 |
営業期間 |
開催 2019年12月8日日曜日 9:00〜17:00 1回目:9:00~ 2回目:12:00~ 3回目:15:00~ |
---|
アクセス | ・四国横断自動車道拳ノ川ICから車で10分3Km高知自動車道四万十町中央ICより国道56号を西 |
---|
開催地 |
若山楮和紙工房 |
---|