田野々雨乞踊
タノノアマゴイオドリ
郷土芸能
香川県|観音寺市
およそ400年前の慶長の頃、薩摩法師が伝えたといわれる踊りで、“けいご”と呼ばれる歌い手を中心に、浴衣に白だすき、手甲、脚半姿に締め太鼓をかけた太鼓打ち、花笠をつけた子ども、編み笠の大人たちが輪になり踊る。県の無形文化財。
基本情報
※2019年10月1日からの消費税率引上げに伴い、掲載の料金が実際の料金と異なる場合があります。
所在地 |
〒769-1623 香川県観音寺市大野原町五郷田野々 |
---|---|
問合せ先 |
田野々雨乞踊保存会 会長藤田誠文 〒769-1623 香川県観音寺市大野原町五郷田野々224-2 TEL 0875-54-4178 |
アクセス | ・観音寺駅から車で30分 |
---|
保存者 |
田野々雨乞踊保存会 |
---|---|
時期 |
5月上旬~9月上旬 |