錦帯橋
キンタイキョウ
錦帯橋
錦帯橋夜景
錦帯橋の春
歴史的建造物
山口県|岩国市
延宝元年(1673)第三代岩国藩主吉川広嘉により創建されたもので、現在の橋は四代目にあたります。 錦川の清流に架かる五連のアーチを描いた木橋で、長さ193.3m幅5m。 木と木の組合せによって支えられ、巻金とかすがいが使われています。
基本情報
所在地 |
〒741-0062 山口県岩国市岩国1丁目 |
---|---|
問合せ先 |
岩国市観光振興課 〒740-8585 山口県岩国市今津町一丁目14-51 TEL 0827-29-5116 FAX 0827-22-2866 |
ホームページ | http://www.iwakuni-city.net/kankou/ |
メールアドレス | kankou@city.iwakuni.yamaguchi.jp |
アクセス |
・山陽自動車道岩国ICから車で7分
・JR山陽本線岩国駅からバスで20分 |
---|
文化財 | ・国指定名勝 |
---|
料金/時間/休業日 | ●渡橋料 大人300円 小人150円 (15人以上団体 大人250円 小人120円) |
---|---|
時代 |
江戸時代 |
バリアフリー設備 |
車椅子貸出 ○ 盲導犬の受け入れ ○ 割引 ○ |
---|
- 宿泊施設「みんなの満足度」「クチコミ」「ホテル満足度ランキング」は「旅行のクチコミ&比較サイト フォートラベルの提供によるものです。